pagetop

TOP

MENU

TEL

MAIL

MAP

神戸市兵庫区でなかなか良くならない痛みや痺れ、肩こりや骨盤の歪みにお悩みなら|かとう鍼灸整骨院

かとう鍼灸整骨院

保険適用

交通事故治療

駐車場完備

ご予約、ご相談などお気軽にお問い合わせください。
電話0120-652-058 午前 08:00 ~ 12:00 午後 16:00 ~ 20:00

ブログBlog

肩こり・首こりが原因で頭痛になってしまうのはなぜ?

2019年04月10日

肩こり・首こりが原因で頭痛になってしまうのはなぜ?

こんにちは、かとう鍼灸整骨院の福山です。

今回は、肩こり・首こりが原因で頭痛が起きてしまう原因や症状の特徴を書いていきたいと思います。

 

肩こり・首こりの原因

私たちは、1日の中で姿勢不良の時間がどれぐらいあるのか、考えたことはありますか。今は首こりや肩のこりを感じていなくても、日々の負担により5年後10年後に身体の状態が変化している可能性があります。それに伴い、姿勢が悪くなり様々な身体の症状が現れます。

その1つが、首こり・肩こりによる頭痛です。頭痛は、首こりや肩こりにより頭への血液供給がうまくいかなくなると痛みとして現れます。また、頭痛に悩んでいる方は姿勢のゆがみがある可能性があります。

肩こり・首こりは近年の現代病のように多くの人がなる可能性があります。

その主な原因が、長時間使用するスマートフォン・パソコンです。

昔の首こり・肩こりは、農作業により大きな筋肉が凝り固まることが原因でした。

一方で現代のこりは、スマートフォンやパソコンの使用によって指の細かな動きで腕の筋肉が凝ったり、長時間同じ姿勢でいることで大きな筋肉が凝り固まったりします。また、目から入るブルーライトにより、眼球を動かす小さく細かい筋肉が凝る原因にもなっています。

また、長時間の姿勢不良により筋肉を動かさなくなり、凝り固まりやすい身体に陥りやすいのも特徴です。

 

肩こり・首こりを改善するには姿勢が大切

私たちは頭痛の原因や姿勢のチェックを行い、改善していくためのプランを考えて施術を行っています。そのためには、自分の姿勢や筋肉の硬さの現状を確認することが大事です。そして無意識でも正しい姿勢を取れるようになることが目標です。

とはいえ、常に良い姿勢を維持し続けるのは難しいです。無理に長時間にわたって良い姿勢を維持させることで、その姿勢を維持するための筋群が過剰な努力を強いることになるからです。疲れたら休みながら、1日の中で何度も正しい姿勢を意識させることが重要です。

例えば、鏡の前を横切る時、赤信号で待つ間、通勤電車の中、壁を背にした時、食事の席に着く時、歯磨きをする時、テレビを見ている時など、機会を見つけて姿勢を意識することが大事です。

首こり・肩こりを改善していくためには、まずは、現状の姿勢と筋肉の硬さをチェックが大事です。スマートフォンの画面やパソコンの画面を見続けてしまうと、つい画面に集中して良い姿勢を維持できなくなります。下を向いていることも多くなるので、こり感を感じやすい首の後ろ側が負担になっています。

 

肩こり・首こりが引き起こす「片頭痛」と「緊張型頭痛」

肩こり・首こりが引き起こす症状に頭痛があります。

頭痛には脈打つような痛みや吐き気も伴う「片頭痛」や、頭全体が締め付けられるような痛みが伴う「緊張型頭痛」があります。

「片頭痛」は肩こりや首こりが原因になっていることが多く、こめかみ部分から脈を打つようにズキズキとする痛みが出てきます。また片側だけでなく両側にも出現することもあり、日常生活に支障が出てくる場合もあります。

個人差がありますが、症状は2~3日間続き、1か月に1~2回、頻度が多いと1週間に1回~2回と周期的に頭痛を繰り返し出てきます。

「緊張型頭痛」は、午後から夕方にかけて症状が出ることが多く、目の疲れや身体の倦怠感と痛みがあります。

後頭部から首の筋肉を中心に、頭全体が締め付けられるような痛みが出てきます。

普段は、頭痛以外の吐き気や嘔吐などの症状が現れず、片頭痛ほど日常生活への支障がありませんが、慢性化する可能性があるので油断は禁物です。

 

頭痛の7割は「緊張性頭痛」です。その原因は肩や首の筋肉のコリから起こります。

症状が悪化していくと頻繁に発症するようになり、慢性的な頭痛になります。なにより早く予防をすることが大切です。

いつ頃から頭痛が起きていたのか、痛む場所、痛み方(ズキズキ・締め付けられるような痛み)頻度、家族や身近な親族に頭痛持ちがいるのかなども把握しておきましょう。

あとは、頭痛の時に温めるのと冷やしてみるのとどちらが楽になるのかも大事です。

頭痛は、血管が拡張され頭蓋内圧が上がることで痛みが伴います。温めすぎると血管が拡張されてしまうので、逆効果になってしまう可能性がありますので要注意です。

そのほか、自身の環境や習慣により症状が悪化することもあります。慢性の緊張感が持続して頭痛の頻度や症状の程度が変化することもあるので気を付けてください。

 

頭痛を改善するために

当院では、頭痛や吐き気・めまい等の症状の施術を行っています。

これらの症状は、頚部が原因になることが多いため、頚部の状態と姿勢のチェックを実施するようにしています。チェックすることで現状の身体を知ることができ、これから何に気を付けて生活していればよいのか知るきっかけに繋がればと考えています。

なぜなら、自分が気付かないうちに、症状の原因となる悪い習慣を行っている可能性があるからです。そのため当院では、悪い習慣の改善に必要なセルフケアや体操など、患者様に合わせて必要なプランを考えて施術を行っていきます。症状が現れた時には、程度に関わらず必ず原因がありますので、早めの対応が大事になります。

気になる症状がありましたら、いつでもご来院ください。お待ちしています。

このブログを書いたスタッフ

[柔道整復師]

福山 維新(ふくやま いしん)

学生時代は、卓球・陸上に励んでまいりました。 趣味はランニング・自転車・旅行です。

WEB予約はこちらから 24時間受付中
産後骨盤矯正のご案内

新着ブログ

「ひよこクラブ」赤ちゃんを持つお母さんを応援する整骨院として紹介されました!! LINE Instgram KID’S ROOM BLOG かとう鍼灸整骨院オフィシャルブログ

お役立ち記事一覧

ご予約、ご相談など
お気軽にお問い合わせください。
電話0120-652-058 午前 08:00 ~ 12:00 午後 16:00 ~ 20:00